メイクブラシの洗い方!おすすめのお手入れ方法や注意点を解説!
メイクブラシお手入れの悩み
メイクの仕上がりを各段にアップさせてくれるメイクブラシ。今や毎日のメイクには欠かせないアイテムとなっていますが、そのメイクブラシ、洗ったことはありますか?汚れが目につきやすいパフやスポンジと違い、メイクブラシの汚れって意外と見落としている方や、ついついお手入れが後回しになってしまう…なんて方が多くみられます。
「最近肌荒れが気になる。」「以前と比べてメイク乗りが悪くなってきた。」「メイクブラシが使いにくくなった気がする。」などのお悩み、もしかしたらメイクブラシの汚れが原因かもしれません。
肌に触れるメイクブラシの毛と毛の間には化粧品の油分や皮脂、汗など目に見える汚れだけではなく、見えない汚れも溜まりやすくなっており、放っておくと細菌や皮脂が繁殖しやすい状態になってしまいます。汚れたままのメイクブラシを使っているとニキビやかぶれ、シミ、くすみなど、肌トラブルの原因にもなりかねません。またメイクブラシは使っていくと摩耗し形が変わったり、劣化していきます。
少しでも長く大切に使う為にも、洗い方が分からない、お手入れが面倒くさいから、と汚れたままのブラシを使わずに、メイクブラシも日々のメイクも美しく仕上げましょう。
メイクブラシの普段のお手入れ方法
普段のお手入れといわれると「毎日ケアが必要なの?」と思われるかもしれませんが、基本的なお手入れはメイクブラシを使用後、ティッシュペーパーや乾いた布などで、毛先に残ったメイクや汚れを優しくふき取り、メイクブラシの毛先が広がらないように綺麗に毛先を揃えてから保存するだけいいんです。
メイクブラシは想像以上にデリケートなので、良かれと思って毎日水洗いや洗剤などでしっかり洗ってしまうと、摩擦によるダメージを受けて毛が抜けてしまったり、毛先が痛むことで肌に負担がかかってしまいます。また水洗いする頻度が高いと、メイクブラシの持ち手(グリップ)部分に水が溜まり、雑菌の原因にもなりかねません。どうしても汚れが気になる時には週に1回程度、目の細かい櫛やヘアブラシなどで梳かしてあげると、毛並みも整い清潔にお使いいただけます。
メイクブラシを洗う頻度とは
毎日何気なく使っているメイクブラシですが、実はとても繊細なツールです。頻繁に洗いすぎてしまうとブラシへのダメージが大きくなってしまいます。メイクブラシの汚れや匂いが目立ってきた、粉含みが悪い、メイクの仕上がりが良くないと感じたら、ブラシを洗うタイミング。基本的には3週間から4週間に1回程度ぬるま湯、または水で洗いましょう。夏は雑菌が繁殖しやすい時期なので頻度や汚れ具合によってはもう少し頻繁に水洗いを行ってください。肌トラブルを防ぐ為にも日々のお手入れを欠かさずに使用しましょう。
メイクブラシをお手入れするメリット
肌トラブルを防ぎやすい
にきびや吹き出物、肌荒れ、くすみ、乾燥などの肌トラブルはもしかすると汚れたメイクブラシが原因かもしれません。メイクブラシは使い続けることにより皮脂、ホコリ、パウダー、ファンデーションの油分など、アクネ菌の温床になる条件が揃っています。普段から使用する前にブラシをよく見てみてください。見える汚れがついていたら要注意です。目に見えない小さな汚れや細菌などが既に繁殖している可能性が高く、そのまま使用していると肌トラブルの原因になってしまいます。肌トラブルを防ぐ為にもメイクブラシは定期的に洗い、十分なお手入れをして清潔な状態にしておきましょう。
メイクの仕上がりがよくなる
メイクブラシを長期間洗わずに使用したり、使用後のお手入れをさぼってしまうと、化粧のノリや、粉含みが悪くなる、塗りムラが出来てしまうなど、メイクの仕上がりにも影響してしまいます。メイクブラシはメイクの完成度を飛躍的に高める万能なツールでもありますが、状態の悪いメイクブラシを使い続けることで、逆にメイクの完成度が下げてしまうことにもなりかねません。メイクブラシの効果を最大限に引き出すためにも日頃のお手入れを忘れないようにしたいですね。
メイクブラシの洗い方
準備するもの
メイクブラシの洗い方
①洗剤をぬるま湯に溶かし、メイクブラシの毛先部分を浸しながら軽く振り洗いします。その後、メイクブラシの毛と持ち手(グリップ)部分の際を親指で軽く押しだすようにもみだし洗いすると持ち手(グリップ)部分に入り込んだメイクの汚れや皮脂が水に溶けて出てきます。
②ぬるま湯にファンデーションの色や汚れが出なくなるまで数回繰り返したあと、洗剤の泡が立たなくなるまで十分にすすぎます。
③泡や汚れが完全に取れたら、指の腹でメイクブラシの根元から毛先に向けて水分を絞り、軽くティッシュペーパーや乾いた布などで拭き取った後、軽く形を整えます。(細い櫛やブラシなどを軽く通し形を整えるとよりよいです。)
※最後にほんの少量のリンスかトリートメントをすると毛並みがよくなりおすすめです。
※洗剤は中性の洗剤、石鹸、シャンプー、メイクブラシ専用のクリーナーなどを使用してください。
メイクブラシの乾かし方
タオルや乾いた布などで挟んで、軽く押すように水分をとりメイクブラシの毛先を整えます。乾かす際には毛先部分を下にして、風通しのいい日陰で乾かしましょう。メイクブラシの毛先部分を下に向けて乾かすのが難しいときには、メイクブラシの持ち手(グリップ)部分に輪ゴムなどを巻き、洗濯バサミに挟んで干す方法もおすすめです。メイクブラシは毛量が多く、完全に乾くまでに2~3日間ほど時間がかかってしまいますが、決してヘアードライヤーで乾かしたり、サーキュレーターや扇風機で風をおこして乾かすことはしないでください。ブラシが変形してしまったり、劣化が早まったりしてしまうリスクがあります。
メイクブラシを洗う時、乾かす時の注意点
・つけおき洗い
メイクブラシのつけ置き洗いはしないよう注意しましょう。
メイクブラシの毛が抜けてしまったり、劣化する原因となってしまいます。また金属部分が水や洗浄液に浸ってしまうと、ブラシを束ねている柄とブラシの接着が弱くなったり、ブラシ内部に水が溜まり、菌が繁殖するなど衛生面でもよくありません。メイクブラシを洗う際にはなるべく素早くするのがポイント。水につける時間をできる限り短くするとよいでしょう。
・筆に強い力を加える
アルティザン・アンド・アーティストのメイクブラシは天然毛を使用し、職人の手で一本一本手作りをしています。そのため人工の素材から作られているメイクブラシと比べると、扱いに少し注意が必要です。特に気を付けたいのはメイクブラシを洗うとき。汚れを落とそうとつい力をいれてしまったり、擦りすぎて毛先が痛んでしまうことが多いです。メイクブラシを使うときは筆先に強い力加えたり、毛にダメージのかかるような使い方は避けるようにいするとメイクブラシを長くお使いいただけます。
・日の当たる場所で乾かす・ドライヤーで乾かす
早く乾かしたいからといってドライヤーを使って乾かしたり、日当たりのいい場所に干すのは絶対にやめましょう。メイクブラシの毛質にもよりますが、天然毛も髪の毛と同じように熱風や日光など、熱によって痛んでしまいます。ケアを怠ると枝毛ができるようにメイクブラシも間違った扱いをしてしまうと劣化が早まってしまいます。自分の髪の毛やお顔をケアするようにメイクブラシも大切に扱ってあげると、その分長持ちしてくれますよ。
メイクブラシ・スポンジの収納方法と持ち運び方
メイクブラシの毛先はとても繊細です。せっかく丁寧にお手入れをしていても、保存状態が悪いと毛先の部分が変形してしまったり、ばらついてしまい使い心地が悪くなってしまいます。自宅で収納するときには、毛先がつぶれてしまわないように、立てて収納できるアイテムを選ぶのがおすすめです。また、他のブラシとぶつかって痛まないように余裕をもって収納しましょう。外出する際など持ち運ぶ時には、ブラシ専用の収納がついている化粧ポーチやブラシケース、ブラシポーチなどに収納しましょう。また持ち運びしやすい蓋つきのメイクブラシを選ぶのもおすすめです。メイクスポンジ(パフ)は未使用のものと使用中のものは必ず別々にわけ、保存袋や蓋つきのケースなどにいれて保存するのがおすすめです。
メイクブラシ取り換え時期の目安
メイクブラシは消耗品です。肌触りが悪くなった、毛先の広がりが気になる、毛の抜けやツヤがなくなる、などの症状がでてきたら取り換えのサインです。またにメイクのノリが悪くなった際に、洗っても改善が見られない場合はメイクブラシが劣化している可能性が高いです。メイクブラシの取り換え時期は毛質や使用頻度などにもよりますが、直接肌に触れるものなので、常に綺麗なメイクブラシを使用しましょう。
メイクブラシ選び方のポイント
メイクブラシといってもたくさんの種類があります。ファンデーションブラシ、チークブラシ、コンシーラーブラシ等、用途によってブラシの太さや毛質なども様々です。ブラシ初心者の方にとってはそのバリエーションの多さが「興味はあるけどどれを選んだら…」「使いこなせるか心配…」など中々手が出せない理由になってしまうことも。最初の1本を手にするまで難しく感じるメイクブラシも、目的に合ったメイクブラシをパーツによって細かく使い分けることで、メイクの仕上がりも格段に上がります。
チークブラシを選ぶときのポイントは、お使いのチークと相性のいいメイクブラシを選ぶこと。
例えば固めのプレストタイプのチークは山羊毛のブラシとの相性がよく、肌にまんべんなくパウダーをのせることができます。逆にリス毛のメイクブラシでは発色しずらいので注意が必要です。
アイシャドウブラシは用途によって2本のメイクブラシを使い分けると、簡単にメイクの仕上がりがワンランクアップします。アイホール全体に広い範囲でアイシャドウをのせる場合は柔らかいリス毛で先が丸く長めのブラシを、二重幅にピンポイントで使用したり、アイラインのぼかし、ブレンディングなどは繊細に描ける白突峰(山羊毛)で平筆タイプがおすすめです。
肌の広範囲に使うファンデーションブラシはベースメイクやスキンケア、日焼け止めなど下地の油分が付きやすく、お手入れを怠ると肌トラブルの原因になります。普段のお手入れがしやすいブラシを選ぶと良いでしょう。おすすめは頻繁に洗える山羊毛。使っていて汚れが気になったり仕上がりが悪くなってきたら洗って問題ありません。逆にリス毛のメイクブラシは洗いすぎないようこまめにティッシュオフするなどお手入れしてあげると、長くお使いいただけます。
アルティザン&アーティストのメイクブラシ
・熊野筆 パウダー(フェイス)&チークブラシ
山羊毛の中でも最高級品とされる粗光峰(そこうほう)で作られており、充分な毛量としっかりとした肌あたりです。フェイスパウダーをしっかり含み、さらに粉離れも良く、肌にまんべんなくパウダーをのせることができます。また、チークは角度によってシャープにもソフトにも自在に入れることができます。
<1WM-BR02>
https://aaa-shop.jp/shopdetail/000000001085
・熊野筆 コンシーラーブラシ
山羊毛の中でも最高級品とされる粗光峰(そこうほう)で作られた滑らかでコシのあるブラシです。クリームやリキッド、パウダーなど幅広くお使いいただけます。フラットな穂先でピンポイントでむらなく塗布することができ、ブラシの角が気になる細かな部分にもしっかりとリーチしするので、目や小鼻のキワまでしっかりカバーできます。
<1WM-BR04>
https://aaa-shop.jp/shopdetail/000000001090
・熊野筆 アイシャドウブラシ
松リスにイタチをブレンドすることで、柔らかさに適度なコシを加えました。毛先が柔らかいため、デリケートな目元まわりに最適な毛質です。穂先が丸く長めの毛丈は、一度に広範囲を塗ることができ、アイホール全体への使用がオススメです。またアイシャドウだけでなく、ノーズシャドウにも使い易いブラシです。
<1WM-BR05>
https://aaa-shop.jp/shopdetail/000000001091
・熊野筆 ブレンディングブラシ
コシがある白突峰(はくとつほう)で作られたブラシは筆先のコントロールがし易く、ブラシを立ててアイホールをなぞると二重の幅にきれいにカラーを入れられ、簡単に陰影のある目もとが完成します。またアイシャドウを混ぜて、目元にしっかり馴染ませるとグラデーションも綺麗に作ることができます。アイホール全体をムラなくきれいに仕上げたい方におすすめのブラシです。
<1WM-BR06>
https://aaa-shop.jp/shopdetail/000000001086
・熊野筆 アイライナーブラシ
イタチの毛で作られた弾力とコシを兼ね備えたアイライナーブラシです。ひと塗で目のラインに合わせてアイラインが引け
、しっかりと発色もできるラインブラシです。毛先と毛丈にこだわり、細く繊細なラインも、太くしっかりとしたラインも描けます。パウダーシャドウやジェルライナーなどアイシャドウの種類を選ばずお使いいただけます。
<1WM-BR07>
https://aaa-shop.jp/shopdetail/000000001087
・熊野筆 アイブロウブラシ
毛の根元は太くコシがありながら毛先は細い毛質のため、眉の毛と毛の間に入りこみ、地肌にしっかりとパウダーをのせてくれることが特徴です。幅広の穂先で扱いやすく、太い線も細い線も角度を変えることで自由に描くことができます。狙ったところにしっかりと書き足せ、繊細なタッチで美しい眉毛が思い通りに描けます。
<1WM-BR08>
https://aaa-shop.jp/shopdetail/000000001060
・熊野筆 リップブラシ
コシと弾力、穂先のまとまりが良く、丈夫なブラシです。従来のリップブラシに比べ、厚みと幅を多くとったことで、リップの伸びと含みが良くなり、淡い色だけでなく濃い色も1度でしっかりと色を表現。穂先の角を使えば、細いリップラインも描くことができます。
<1WM-BR09>
https://aaa-shop.jp/shopdetail/000000001092
メイクスポンジの洗い方
メイクスポンジ(パフ)もメイクブラシと同じくらい使用頻度が高いツールです。お肌の為にも清潔に、少しでも長持ちするように普段からしっかりお手入れをしましょう。メイクスポンジ(パフ)が汚れたり、劣化しているとファンデーションが綺麗に肌の上に伸びないため、ムラになってしまったり、メイクがしっかりのらないので、仕上がりが悪くなってしまいます。またメイクスポンジ(パフ)は油分の多いファンデーションなどをのせることも多く、肌全体に触れるため汗や皮脂を吸収しやすく、汚れや雑菌が繁殖しやすくなっています。肌トラブルを防ぐためにも、正しい洗い方でしっかりと汚れを落とし清潔なメイクスポンジ(パフ)を使いましょう。
メイクスポンジ(パフ)の洗い方
洗剤をぬるま湯に溶かし、メイクスポンジ(パフ)を浸しながら指の腹を使って揉むように押し洗いします。 強くこすりすぎて、スポンジの表面を傷つけないようにご注意ください。何度か上記の作業を繰り替えしぬるま湯に汚れがでなくなったら、洗剤の泡が立たなくなるまで十分にすすぎます。最後に清潔なタオルなどで、スポンジの水分を十分に吸い取ります。
メイクスポンジの乾かし方
メイクスポンジ(パフ)を洗った後は正しい方法で乾かしましょう。せっかく綺麗に洗ってもしっかり乾ききっていなかったり、生乾きのまま保存してしまうと、湿気を好む雑菌の温床となってしまいます。
メイクスポンジ(パフ)の乾かし方
メイクスポンジ(パフ)を綺麗に洗ったあとは、乾いたタオルなどの上に置き、メイクブラシと同じように風通しの良い場所で、直射日光をさけ陰干ししましょう。早く乾かしたいからといって、ヘアードライヤーで乾かしたり、サーキュレーターや扇風機で風をおこして乾かすことはしないでください。メイクスポンジ(パフ)劣化が早まってしまったり使い心地が悪くなってしまう可能性があります。収納するときは必ずメイクスポンジ(パフ)が完全に乾いてからにしてください。